広告 ハウスメーカー選び

【後悔?】ハウスメーカーと比較して地元工務店を選んだ理由。正直な感想&メリット、デメリット

2023年6月19日

工務店は後悔?アイキャッチ

地元工務店は情報が出てないから、不安。
建てた人の感想を聞きたい。
どの住宅会社で建てよう?


と悩んでいませんか?


私も住宅会社選びはめちゃくちゃ悩んだので、よくわかります。



家づくりは人生で1番高い買い物です。

その中でも家づくり満足度の9割を握っているのが住宅会社選び。

決して安い買い物ではないからこそ
『住宅会社選びで後悔・・・💦』なんてしたくありませんよね?


そこで、HM住宅展示場15社以上行き、
地元工務店で家を建てた私が、
メリット、デメリット、後悔した点を
体験ベースで解説していきます。


この記事でわかること

  • ハウスメーカーではなく、地元工務店で建てた理由
  • メリット、デメリット
  • 地元工務店で建てるときの注意点



この記事を読めば、自分には、
どちらがあっているのかがわかり、


住みやすい家を作るまでの時間が一気に短縮できますよ◎

ハウスメーカーと地元工務店で迷っている人はぜひ参考にしてください!


この記事を書いた人

めいアイコン

✔︎3児のママ(未就学児)30代後半

✔︎住宅展示場15社以上

✔︎間取り&見積もり4社

✔︎2021年にマイホーム 完成

✔︎気密0.1『子育てラクなあたたかい家』



地元工務店は後悔する?

リビング正面

結論から言うと

我が家は地元工務店を選んで後悔していません◎



なぜなら、自分の思い描いていた家が建てられたからです。

家づくりの目的

  • 子育てがラクにしたい
  • 家で快適に過ごしたい
  • 冬でも暖かく、夏涼しい


地元工務店で、当初の目的を達成できる家が建てられたので、後悔していません。

次建てるとしても、自分にあっているコスパのいい地元工務店を選びます。

失敗しない工務店の見分け方を知りたい方はこちらの記事もどうぞ!

>>やめた方がいい工務店を知ってますか?優良工務店を見分ける3つのコツ徹底解説 


選び方についてはこちらの記事をみてくださいね!

>> ハウスメーカー選びに疲れるのはなぜ?後悔しない選び方と疲れた時の対処法

地元工務店とハウスメーカーとの違い



地元工務店とハウスメーカーとの違いを表にまとめました。

 

ハウスメーカー

地元工務店

価格

▲〜○

○〜◎

自由度

○〜◎

品質

○〜◎

▲〜◎

性能

○〜◎

▲〜◎

流行りのデザインや提案力

○〜◎

▲〜◎

設計力

▲〜○

▲〜◎

工事期間

○〜◎

▲〜○

アフターサービス

○〜◎

▲〜◎

営業度合い



ハウスメーカーも地元工務店も会社によってかなりレベルが違います。

ただ、地元工務店の方がばらつきは大きいです。


特徴をまとめました。


大手ハウスメーカーは

  • 全国展開
  • 規格があり
  • 大量生産
  • インテリアコーディネーター
  • 住宅ローンのサポートあり


地元工務店は

  • 地域に密着
  • 規格なし
  • 受注生産
  • インテリア コーディネーターはいない
  • 住宅ローンは自分で調べる


このように、それぞれの良さがあります。
違いを理解して選びましょう。

【実体験】地元工務店を選んだ理由(メリット)



私が地元工務店を選んだ理由(メリット)は↓こちら。

  • 安い
  • 自由度が高い
  • 融通が利く
  • 一級建築士と打ち合わせができる
  • 営業してこない
  • フットワークが軽く、アフターフォローにも対応


1つずつ解説していきます。

ハウスメーカーより安い

玄関照明



ハウスメーカーより地元工務店の方が安いです。



これが地元工務店を選んだ1番大きいメリット。



なぜなら

  • 広告費が少ない
  • 人件費が少ない


実際に我が家はハウスメーカー含め計4社に見積もりを取りましたが、

1番安かったのは地元工務店。


私の場合、ハウスメーカーよりも

  • 坪数は広いのに安い
  • グレードを上げた設備にできた


上↑のようなことが実現できました。


なので、ハウスメーカーより
地元工務店の方が
安く建てられることが多いです。

自由度が高い

リビングにいる子ども


工務店は間取りや設備が自由に選択できます。


ハウスメーカーは規格が決まっていることがほとんど。

一方、地元工務店は規格がないことが多いです。


例えばハウスメーカーだと・・・

  • 設備
  • 窓の大きさ
  • 間取り

などは決められた中から選んでいきます。

規格外のものを取り入れる場合
追加で費用がかかったり、できないこともあります。



地元工務店は規格がないので、
設備は自由に選べ、
間取りもオリジナルで
自由度が高いのが特徴です。



融通が利く


地元工務店は、融通が利きやすいです。

なぜなら小規模でやっているところが多く、フットワークが軽いから。


めい家の場合、

  • 現場で確認をしながら、設備の色を決定
  • ニッチの大きさを現場で確認して調整
  • 造作は安くでき、現場で調整しながら決定
  • コンセントの打ち合わせも現場
  • 照明取り付け後、他のものを提案してくれ→無料で交換対応
  • 壁紙のカタログを前倒しして貸してもらった
  • 決定した建具の色を変更(発注前だったので)


このように、現場での打ち合わせが多く、融通を利かせてくれました。

特によかったのが、現場での打ち合わせは大工さんや電気屋さんも一緒だったこと。

実際に施工する人とも打ち合わせでき、意思疎通がスムーズでした。

図面だけではわからないこともあり、イメージしやすかったよ!



また、一度決定した事項も、発注前なら変更が可能でした。

小規模ならではの融通が利きます。
こだわりたい人には向いてます。

一級建築士と打ち合わせできる

家づくり


地元工務店だと、最初から設計士と打ち合わせができることが多いです。

なぜなら、人数が少なく営業がいないので、設計士が営業も兼務しているから。

めい家の場合は、一級建築士=社長と最初から打ち合わせができました。


いくつか巡ったハウスメーカーでは、

  • 契約前は営業とのみ打ち合わせ
  • 初期費用を払って設計士を交えた打ち合わせや仮間取り決め

などがありました。


有名メーカーでは、営業が過去のお客さんの間取りをいじって提案。
とりあえず契約しましょうと言ってくるところも・・・


契約前にいくら話を聞いても、営業としか話せないので、前に進まない・・・
とにかく契約してから話が進む印象です。

できる間取りがわからないのに、契約するのこわいと感じました。


地元工務店では、最初から設計士と直接打ち合わせできたところがよかったです。

工務店によっては間取りは別の会社に依頼しているところもあるようなので要確認を!

営業してこない


地元工務店はあまり営業してきません。

なぜなら、ノルマがないからです。
(あるところもあるのかな?)

ハウスメーカーの営業には
ノルマが必ずあります。

なので、営業も必死で営業してきます。


私自身も銀行の営業担当だったので気持ち、よくわかります・・・。



ただ、営業の裏側(ノルマのツラさ)を知っているので、
セールスされたり、契約を急かされるのがが非常に苦手。


なので、地元工務店のセールスしてこない『家で勝負』的なところに惹かれました。

営業が苦手な人は一度検討してみてくださいね。

フットワークが軽く、アフターフォローにも対応

キッチン収納


建てたから分かったのですが、地元工務店はアフターフォローも充実してます。


なぜなら、地域に密着で経営しており、家と工務店はとても近所。
なので、フットワークはすごく軽い。

きちんとアフターフォローしないと、
悪い口コミが地域で広まってしまいますよね。


なので、連絡をすれば、すぐに駆けつけてきてくれます。

建ててからあったトラブル

  • エアコン水漏れ
  • 照明の電球交換
  • 建具の不具合
  • 換気扇のつけ忘れ対応
  • コンセントつけ忘れ対応
  • 壁紙の汚れ対応

新築には何かとトラブルがつきもの。

2年のうちに6ヶ所もありました。
数年住んでから気がつくことも多いです。

ハウスメーカーのように、アフターフォローが体系化されていないところが多い。
ただ、連絡すれば対応してくれます◎


契約前にアフターフォローについても確認してみましょう。


【実体験】地元工務店のデメリット



実際に建てて感じた地元工務店のデメリット↓


  • 提案力が弱い
  • デザイン力に欠ける
  • 大工の腕次第
  • 工事が遅れた

1つずつ解説していきます。

提案力が弱い


流行に疎く、提案力が弱かったのが残念。

なぜなら、SNSなどやらないであろう、
おじさんが経営しているからです。


少数で経営しているので、なかなか新しいものを取り入れる時間もないのが現状。

SNSで情報収集している私の方が知っている素材や設備がありました。

例えば・・・

  • マグロス
  • 外壁材SOLID
  • ミーレの在庫状況

・・・など


なので、私たちから、
『これを取り入れたい』と要望すれば、それ通りになりました。

しかし、プロならではの目線で

  • メリット
  • デメリット
  • ハッとするようなアイディア


などを提示してもらえたらもっとよかったな、と思います。


施主も一緒に勉強していく姿勢が大切かも。


自分でも勉強できる人はこだわれるのでオススメです。

デザイン力に欠ける


これも先ほど上げた『提案力が弱い点』と似ているのですが、
デザインが割とダサめ・・・。


ハウスメーカーのように規格がないので、


注意しないと
『オンリーワンのダサ家』が誕生します。


また、ハウスメーカーは・・・

  • 専用のインテリアデザイナーがいる
  • CGパースでインテリアを見ながら決められる
  • 一緒にショールーム見学



規格があるので、ダサくなりにくい。
外観や内装の特徴があるハウスメーカーもあるよ。



一方、地元工務店は・・・

  • インテリアデザイナーはいない
  • CGパースはなし(あったけど間取り決めにしか使用せず)
  • 施主のみでショールーム見学


インテリアコーディネーターはいたものの、
名前ばかりで、実際は、設計士の補佐的存在でした。

また、CGパースはあるものの、間取りでしか使用せず。

壁紙や床材決めなどにも使って欲しかったなぁ。


配色センスやタイル、設備など選定は、
施主の力によるところが大きかったです。



なので、プロ目線のアドバイスがもっとあればもっとよかった!
(うまく頼ればよかったのかもしれませんが)

自分で超こだわりたい人には向いてるかもしれません。

大工の腕がわからない

家づくりに悩む


実際建てる大工さんの腕にばらつきがあります。

小規模なので、どのくらい研修などを行なっているか正直よくわかりません。

例えば、大手だと、大工さんは自社研修を受けています。
(私が検討したハウスメーカーはそうでした)

一方、工務店の場合は研修などについてはあるのかよくわからない・・・。

めい家は、若めの大工さんが担当。


細部がちょっと雑・・・。


  • 造作に鉛筆の跡(消してない)
  • 左右対称ではない部分がある
  • 失敗した跡が残っている・・・


実家はハウスメーカーで建てたのですが、こんな雑なことなかったです。
これはとても残念でした。

なので、設計がよかったとしても、
実際建てる大工さんの腕まで見極めるのは難しいところ。

打ち合わせの段階で、いい大工さんをお願いしますと言っておくのも手かもしれません。

工事が遅れた


ハウスメーカーに比べて、色々なことがゆるいので、工事も遅れることがあります。


めい家の場合

当初4月完成の予定

7月完成

しかも、あまり説明もなく、工事が遅れたので正直不安でした。


なので、私たちから、

『急いで手抜き工事も困るので、遅れるのは仕方ない。
だけど、遅れるなら、その都度、説明をしてほしい。』


と抗議しました。

その後、計画表を作成してもらい、工事を進めてもらうことになりました。


ハウスメーカーだと、計画表などありました。
私は、契約前の打ち合わせでしたが、もらいました。
さすがです。



なので、地元工務店の場合、工事期間が遅れることもあります。

地元工務店の注意点

注意点

工務店はハウスメーカーよりも、会社ごとのレベルの差が大きいです。

 

ハウスメーカー

地元工務店

価格

▲〜○

○〜◎

自由度

○〜◎

品質

○〜◎

▲〜◎

性能

○〜◎

▲〜◎

流行りのデザインや提案力

○〜◎

▲〜◎

設計力

▲〜○

▲〜◎

工事期間

○〜◎

▲〜○

アフターサービス

○〜◎

▲〜◎

営業度合い



▲〜◎とバラつきがあり、
いい工務店◎を見つけることができれば、
ハウスメーカー以上の品質で自由度の高いこだわりの家を建て
られます。

残念ながら、逆の場合もあります。

なので、地元工務店で建てるときは

自分たちで、いい工務店かどうか見分けるのが大切です。

そのためには

  • 自分たちの知識をつける
  • 色々質問してみる


ことが必要になります。

なので、地元工務店では会社によってかなりレベルに差が出るので注意が必要です。


失敗しない工務店の見分け方を知りたい方はこちらも参考にしてくださいね。

>>やめた方がいい工務店を知ってますか?優良工務店を見分ける3つのコツ徹底解説 

地元工務店とハウスメーカーどっちで建てたらいい?

じゃあ私は地元工務店とハウスメーカーどっちが向いているのかな?



迷う方のために↓にまとめてみました。


めい家は自由度が高く、
安い地元工務店にしました。

ちなみに、私の知り合いはHMで建築。
住宅ローンは営業のサポートを受け申請。
しかし、営業はローンに詳しくなく、直接、自分と銀行でやりとりした方が早かったそう。


<元銀行員からのアドバイス>

銀行も客商売。
住宅ローンについてはしっかりサポートしてくれますよ。
書類を受け渡し後に不備があると、担当が上司から責められる・・・
だから、持ち込めばきちんと確認してくれるよ。


私たちは自分でローンを比較→手続きしたけど、問題なくスムーズにできたよ。


ハウスメーカーか工務店か
自分にあっている方がを選択してくださいね♪


まとめ





我が家は地元工務店で建てて後悔していません。

多少残念なところはありましたが、
自分が建てたいと思った家ができました。


どこの住宅会社で建てるかは家づくりの満足度を大きく左右します。

家づくり計画を始めて、ハウスメーカーか地元工務店で迷う方も多いと思います。

この記事が、あなたの住宅会社選びの参考になればうれしいです。

私は家にいる時間が大好き!



やることも多く大変ですが、悔いのない家づくりをすれば、快適ライフが待っていますよ!

ハウスメーカーや工務店の資料を集めたい方はこちらの記事をどうぞ!

>> 【家づくりで後悔しない】注文住宅の資料請求を徹底比較!おすすめランキング



選び方についてはこちらの記事をみてくださいね!

>> ハウスメーカー選びに疲れるのはなぜ?後悔しない選び方と疲れた時の対処法



-ハウスメーカー選び