『ハウスメーカー選び疲れた』
『住宅展示場で回るの大変』
『いろいろ考えるのつらい』
と悩んでいませんか?
なぜなら、私もハウスメーカーを選ぶ時にめちゃくちゃ疲れました。
- 当時、2歳0歳の育児中
- 15社以上住宅展示場を見学
- 長〜い営業さんの話を聞いて、グッタリ
- 家は手当たり次第請求した資料でグシャグシャ
そこで、この記事では私の苦い経験をもとに、
- ハウスメーカー選びに疲れる理由
- ハウスメーカー選びに疲れた時の対処法
- 後悔しないハウスメーカーの選び方
を解説します。
私も実践して、
自分にあったハウスメーカー(工務店)で、ラクに子育てできる家を建てられました。
この記事を読めば、
後悔しないハウスメーカー選びができ、
自分にあった快適な家が手に入る近道になりますよ。
ハウスメーカー選びに疲れて悩んでいる方はぜひ参考にしてください。
時間がない方は、一括資料請求だけでもしてみてくださいね。
簡単にハウスメーカーの情報がわかります。
信頼できるハウスメーカーを厳選しています。
\資料請求比較はこちらの記事から/
>>注文住宅の資料請求を徹底比較!おすすめランキング
ハウスメーカー選びはなぜ疲れるのか?
ハウスメーカー選びが疲れる理由はこちら
- たくさんのハウスメーカーを見すぎている
- インスタを見すぎて他人の価値観にふりまわされている
- 夫婦間で家づくりの考えがまとまっていない
- ハウスメーカーの決め手がわからない
1つずつ解説していきますね。
たくさんのハウスメーカーを見すぎている
住宅展示場で、手当たり次第にハウスメーカーを見ていませんか?
これはめちゃくちゃ疲れます。
例えば、1つの住宅展示場に入ると
最低でも1時間はかかります。
多い時は2〜3時間は拘束されることもあります。
これを毎週休日に繰返すと体が疲れます。
いろんな情報で、頭も限界に。。
なので、私のように住宅展示場でやみくもにハウスメーカーを見ないでくださいね。
インスタを見すぎて他人の価値観にふりまわされている
インスタグラムにはキラキラした家がたくさんあります。
『あれも素敵!』
と思ってしまいますよね。
効率的に家事ができる家づくりをしたいと思っていたのに、
インスタに影響され、気づいたら見映えばかり重視していたり。。
まずは、自分の価値観や優先順位、なぜ家を建てたいのかをしっかりとまとめましょう。
なので、他人の意見は参考程度でOK🌸
夫婦間で家づくりの考えがまとまっていない
夫婦間で家づくりの考えが共有できていないと、いくらハウスメーカーを巡っても決まりません。
例えば、
🙍♂️夫 『性能重視で実用的な家』
👩妻 『性能は最低限で、オシャレで見映えする家』
という場合、いくらモデルハウスを見ても決まらないです。
なので、夫婦でしっかり意見をすりあわせましょう。
私の経験でも、後悔しない家づくりは、夫婦の意見すりあわせがめちゃくちゃ大事だと感じています。
ハウスメーカーの決め手がわからない
いろいろ勉強して知識を得ても、
『結局、何が正しいの?』
と決め手がわからないことがあります。
なぜなら、住宅に関する情報がネットやハウスメーカーの資料には溢れているからです。
そうなると、次々と新しいハウスメーカーや工務店を巡り、さらに疲れるという悪循環に😭
なので、ハウスメーカーの決め方がわからないと終わりが見えず、疲れます。
まずは自分の考えをまとめましょう🌸
疲れた時にやるべきこと
じゃあ、疲れたときにはどうすればいいの?
結論はこちらです。
- いったん頭と体を休ませよう
- 家族で話し合いをして、優先順位や要望を確認しよう
- 家でハウスメーカーをしぼろう
- YOUTUBEで家の性能を勉強する
1つずつ解説していきます。
いったん頭と体を休ませよう
疲れたら、いったん頭も体も休ませましょう。
なぜならハウスメーカー選びはめちゃくちゃ大事だからです。
疲れて頭が回らない状態でハウスメーカーを決定は避けたいです。
確認できていないことがあり、
自分の欲しい家づくりができない!と後悔したくないですよね。
なのでいったん、頭も体も休ませましょう。
家族で話し合いをして、優先順位や要望を確認しよう
家族で、優先順位や要望を確認して、まとめましょう。
なぜなら、家族で意見を共有することで、
『どんな家に住みたいか』が明確になり、
ハウスメーカーを決めやすくなるからです。
このとき、ノートに書き出すのがオススメです。
迷った時はこれを見返して、頭を整理。
ブレが少なくなりますよ。
なので、家族で話し合いをして、優先順位や要望を確認しましょう。
家でハウスメーカーをしぼろう
優先順位や要望を確認したら、
家でハウスメーカーを絞りましょう。
下調べなしに住宅展示場を回ると疲れるからです。
要望にあうハウスメーカーの資料請求をして下調べをしましょう。
下のかんたん一括資料請求などを活用してみてくださいね。
\スマホで3分、無料でできます/
そのあと住宅展示場を回ると疲れにくいです。
なので、家でハウスメーカーをしぼりましょう。
YOUTUBEで家の性能を勉強する
家の性能はとっても大事です。
住み心地に影響します。
だけど、文章だと難しいので、YOUTUBEで勉強がオススメです。
私が実際に利用していたYOUTUBE
①兵庫、大阪で高断熱高気密住宅専門の建築家集団 松尾設計室
②ラグジュ建築と不動産
この2つのYOUTUBEチャンネルを見て勉強しました。
当時は0歳の子育て真っ最中でした。
本を読む時間もなかったので、耳で聞いて勉強していました。
初心者でもわかりやすく解説されてます。
家の性能は『住み心地」に関わります。
後から改善するのも難しい。。。
性能はとても大事なので、YOUTUBEで勉強しましょう。
後悔しないハウスメーカーの選び方
じゃあどうやってハウスメーカーを選べばいいの?
と疑問に思いますよね。
選び方
- 完成見学会に参加する
- 営業との相性
- 高気密高断熱などの性能を確認
- 予算内におさまるか
- 建てた後のアフター制度
- 自分たちの要望が叶うのか?を考える
以下で1つずつ説明していきます。
完成見学会に参加する
希望するハウスメーカーや工務店の完成見学会に参加しましょう。
モデルハウスではなく『完成見学会』です。
なぜなら、モデルハウスは魅力的に見えるように、オプションもりもりで作られているからです。
完成見学会なら、
リアルが見ることができます。
使っている床材、建具、外壁など確認してください。
モデルハウスよりも、実際建てる家に近く、
想像しやすいです。
壁紙の貼り方など細部を見ることで、施工のレベルがだいたいわかることも。
私は工務店を決定した後も、
その工務店の完成見学会に参加してアイディアをマネしました🌸
なので、完成見学会にはどんどん参加しましょう。
営業との相性
その営業さんと家づくりしたいですか?
なぜなら、いい家づくりができるかは、どの営業に当たるかが非常に大きいからです。
例えば、
- 何も提案してこない
- レスポンスが遅い
- 意見が間取りに反映されない
- 契約を急かす
などに当てはまっていたら要注意。
プロ目線の提案など欲しいですよね。
家づくりは長いです。
『この先もこの営業とやり取りするのツラいな。』と思ったら、自分の直感を信じましょう。
楽しい家づくりが地獄になります。
なので、営業さんとの相性は大事です🌸
高気密高断熱などの性能を確認
検討しているハウスメーカーの性能はどのくらいか確認していますか?
住宅の性能は『住み心地』にとても影響します。
例えば、とてもオシャレな家を建てても、
性能が低いと、
- 寒い
- 暑すぎる
- 音がうるさい
など住みにくい家になる可能性があります。
せっかく家を建てたのに
『家にあまり居たくない…😭』となりたくないですよね。
住んでみて子育てするにも本当にラクです🌸
高断熱仕様は、初期費用がかかりますが、
その後の冷暖房費も節約できます🌸
この他の性能で、
- 耐震等級
- 日射遮蔽、日射取得
- 空調、換気設備(第1種、第3種など)
などについて、
どういう思いやこだわりを持って作っているのか確認するのがオススメです。
なので高気密高断熱や家の性能を選ぶ決め手にしましょう。
予算内におさまるか
予算内におさまっているか、しっかり確認しましょう。
ハウスメーカーがいくつか候補に上がったら
希望の条件(できるだけ同じ条件)
で、それぞれ見積もりをもらう
複数を比較することで、大体の値段がわかってくるからです。
一社だけの見積もりだと、高いのか安いのか判断が難しい。。。
なので、予算内におさまっているか確認しましょう。
オーバーしていると、建てた後も大変です。
建てた後のアフター制度
新築は何かとトラブルが起きることがあります。
数年経った後に、欠陥に気づくことも多いです。
例えば、
ポイント
- 困った時に、すぐに対応してくれるか
- 定期的なメンテナンスはあるのか
などについて確認しましょう。
私の建てた工務店は、定期的なメンテナンス制度はないですが、
困ったことがあれば、すぐに対応してくれます。
なので、住んだ後のアフター制度がしっかりしているのかを決めるポイントにしてください。
自分たちの要望が叶うのか?を考える
家族で話し合った要望がそのハウスメーカーや建築会社で実現できるのか考えましょう。
ハウスメーカーや工務店ごとにそれぞれ特徴があります。
例えば、私の場合は
- 子育てをラクにしたい
→高気密高断熱であたたかい家 - 耐震等級3
→ハウスメーカー、工務店どちらでも◎ - ハウスメーカーのブランドにはこだわらないので、費用を抑えたい
→工務店 - 好きなメーカー設備を入れたい
→工務店(ハウスメーカーだと制限ある場合も) - 家事導線もこだわりたいので間取りの自由度も欲しい
→工務店(ハウスメーカーだと制限ある場合も)
という要望だったので、
高気密高断熱+耐震等級3+自由度の高い=地元工務店を選びました。
なので、自分たちの要望がそのハウスメーカーで叶うかを決め手にしてください。
ハウスメーカー選びに疲れたときの対処法と後悔しない選び方:まとめ
ハウスメーカー選びに疲れたときの対処法
- いったん頭と体を休ませよう
- 家族で話し合いをして、優先順位や要望を確認しよう
- 家でハウスメーカーをしぼろう
- YOUTUBEで家の性能を勉強する
まずは、下調べをして自分に合うハウスメーカーや工務店を見つけましょう。
簡単な資料の一括請求はこちらです。
\スマホで3分、無料でできます/
多くの人が利用しているLIFULL HOME'Sを
ぜひ使ってみてくださいね♪
後悔しない選び方
- 完成見学会に参加する
- 営業との相性
- 高気密高断熱などの性能を確認
- 予算内におさまるか
- 建てた後のアフター制度
- 自分たちの要望が叶うのか?を考える
住宅会社選びは、最初の一歩ですが、大きな一歩です。
その後の家づくりの満足度にも大きく関わってきます。
これらを参考にして、後悔のない選び方をしてくださいね。
\子育てラク間取り紹介はこちら/
>>【15選】注文住宅でやってよかった間取り。2軒目もまた採用したい!